06/18の日記

13:27
コンピューター監視法案についての情報簡易まとめ
---------------
これはヒドイ


789 名無したちの午後 2011/06/17(金) 11:48:49.56 ID:ckuDDnBF0
http://twitter.com/FumiHawk/status/81548927735836674
[1]ニュースで改正刑法が先ほど参院本会議で与党などの賛成多数で可決成立した。
これについてメディアは『「ウイルス作成罪」新設』とか、『「コンピューターウイルス作成罪」創設』といった報じ方をしているが、これはそういうレベルの問題じゃない。 #seiji

http://twitter.com/FumiHawk/status/81549047671951360
[2]TPP問題でも同じ事言ったが、メディアは報道する前に元の条文を読んでから記事書いて欲しい。
はっきり言ってこれほど恐ろしいミスリードはない。
改正刑法で「コンピューターウイルス作成罪」に当るとされているのは「不正指令電磁的記録に関する罪」 #seiji

http://twitter.com/FumiHawk/status/81549595611643904
[3]しかし「不正指令電磁的記録に関する罪」の文言の中には「ウィルス」と言うことはは一切出てこない。
そこに書かれているのは『正当な理由がないのに人の電子計算機における実行の用に供する目的のプログラム』というもの。
これには「ウィルス」以外に「バグ」等も含まれる #seiji

http://twitter.com/FumiHawk/status/81549641572810752
[4]「そんなアホな」と思うかもしれないが、既に法務省は「バグ放置が提供罪に該当する事態はある」と5月25日の衆法務委員会で回答している。
問題は「故意かどうかは問わない」と言うことと、「プログラム利用者の主観が判断基準にある」と言う点。 #seiji

http://twitter.com/FumiHawk/status/81549743926419457
[5]もちろん「実行の用に供する目的=行使」が「騙して実行させる」という法解釈で確定されているならそれは問題にはならないが、
法務相の見解として「程度によってはバグも対象となる」としていることから、政府の認識は「制作者の意図を問わない」である #seiji

http://twitter.com/FumiHawk/status/81550073456115712
[8]可決成立してしまったが、この問題は再度検証する必要があると思う。
法解釈が「行使には制作者の意図が含まれるのかどうか」で同じ条文でも全く運用は異なる。
民事の賠償はともかく、バグ被害の大小でプログラマを刑事罰に処す可能性があるなんてばかげている。 #seiji


892 名無したちの午後 sage 2011/06/17(金) 16:40:49.41 ID:rIwElLaX0
コンピュータ監視法本日成立おめでとうございます
意図に反する動作をさせるプログラムの製作者や利用者も逮捕されることになりました

正確に言うと、されるのではなく、されうる
すなわち警察の恣意でいつでも好きな対象を好きなように逮捕できるということです
私道を横切ったオウム信者が逮捕されたように、レイプゲームメーカーは一斉検挙されるかもしれませんね


967 名無したちの午後 sage 2011/06/17(金) 19:19:13.58 ID:CIfBQgYN0
ウィルス作成でもなんでもない 中にわいせつ物の定義拡大でアダルトサイト摘発が目的にされてたりバグで
逮捕できるというプログラマー死亡のすごい警察権力拡大のみが目的にされたすごい悪法、
対象がウィルスプログラムのみになってない時点で詐欺の契約書w


53 名無したちの午後 2011/06/18(土) 00:10:57.69 ID:mSSz9B5X0
参院法務の議事録が公開されたそうだが、ひどすぎ。

・バグに対処すれば大丈夫なはずが、実は対処してても違法。
・ていうかバグのあるプログラムを使った時点で違法

http://twitter.com/biac/status/81722555156803585
6/9の田城議員への法相答弁だと、「重大なバグ + 第三者の悪意の説明 → プログラム作成者逮捕」と言ってるように読める。
放置せずにきちんと対処してもダメなのかい!?
つか、バグ持ちプログラムに対して「感染」って言葉を使うなよ〜っ!(--;

http://twitter.com/biac/status/81723399927373824
6/9の法務委員会、共産党井上議員がいいこと言った。
「刑法改正案が提出されたのは、もう二〇〇四年なんですね。これは七年過ぎております。
じゃ、それだからといって、この間コンピュータープログラムへの社会的な信頼が失われたかと。」
だよね、個人的法益でいいじゃん。

http://twitter.com/biac/status/81725726100963328
6/9の井上議員への法相答弁、
「バグがあれこれあれこれ操作されて何か大変重大な影響を与えるような…ものに変質したとき…もうこの段階になったらウイルスということになっちゃったと。
それは作成には当たらない…使ったらこれは供用罪になる」
支離滅裂になってないか?

http://twitter.com/biac/status/81727582151778304
作成していないウイルスを供用出来るという論理、誰か説明してっ! f(^^;

http://twitter.com/biac/status/81728671769047041
6/9の井上議員への小川副大臣答弁、
「構成要件に当たるようなバグが…あれば、それでそれを知っていて使えば供用罪になる」
…法相と同じことを言ってるのかな。
供用罪はありうると。ただし、作成罪には言及していない。


【情報募集中】可決した「サイバー刑法」に関してわかる範囲でまとめてみた。
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/?mode=m&no=1623&photo=true&cr=c75891f62a69db14acafcfa67a9d49d8

【サイバー刑法】各社が一斉に偏向報道を開始
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/?mode=m&no=1624&photo=true&cr=c75891f62a69db14acafcfa67a9d49d8

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ