戯言研究ノート

13件

【イェローシグナル《危険信号》 (いえろーしぐなる)】
yellow signal

紫木一姫の肩書き。
訳すまでもないんですが…yellowには危険という意味はない(っぽい)ので、純粋に交通信号機からかと。

【イクスパーラメント (いくすぱーらめんと)】
experiment
試してみること、が本義
実験・試み

読みがほんのり怪しいですが多分これかと…
かなり手間取りましたが蓋を開けてみればexperimence(経験・体験)の派生だった罠。

【オーバーキルドレッド《赤き征裁》 (おーばーきるどれっど)】
over-killed red
直訳:過剰殺戮された赤

over-kill
過剰殺戮(する)

哀川潤の異名。
でも逆じゃないのか…?Red overkilledの方が正しい気がする。
もしくはoverkilling red?

【カーニバル《人食い》 (かーにばる)】
carnivore
1 食肉目の哺乳類・肉食性の哺乳類
2 《まれ》食虫植物

匂宮理澄の肩書き。
お祭り[carnival]の方が似合うと思うのは私だけでしょうか…。

【クラスタ《一群》 (くらすた)】
cluster

1 花・果実等の房、かたまり
2 同種の動物・人・物などの群れ・一団

サイバーテロチームの名称。

【シームレスバイアス《愚神礼賛》 (しーむれすばいあす)】
seam-less bias (?)

seam-less
継ぎ目のない
bias
先入観、偏見、(布目の)斜線、バイアス

零崎軋識の武器。
わけがわかりません。
seem+lessでも良いのですが文法が…

【バイプロダクト《功罪の仔》 (ばいぷろだくと)】
by-product
1 副産物
2 副作用

「パ」イプロダクト、と長い間勘違いして遠回りしたブツ。

【フラグメント《断片集》 (ふらぐめんと)】
fragment

破片。砕片。断片。

匂宮雑技団のメンバー。
まんまですね。広辞苑にすら載ってる。

【ペリルポイント《寸鉄殺人》 (ぺりるぽいんと)】
peril point

臨界点、臨界税率。
関税の、国内生産に打撃を与える危険点。

peril
危険、危難
危険を招くもの

わけがわかりません。ていうか政経かよ…!

【ボルトキープ《少女趣味》 (ぼるときーぷ)】
bolt keep (?)
直訳:逃げ続ける、施錠し続ける

bolt
1 逃走する
2 鍵をかける

keep
維持する

持ち主名不明。
発音としてはvoltよりboltな感じ…?

次の10件→


[戻る]



©フォレストページ