NOVAL

□抱きしめる
1ページ/22ページ


一行はその日、いつものように四魂の玉の欠片と奈落の手掛かりを求め、旅をしていた。

だが村々を渡り歩き、その地の者にそのことを訊ねてみても、何の手掛りも掴めず、途方に暮れていた。
犬夜叉が思うように奈落に関することを掴めず、苛立ちそれを弥勒が優しく諭す(殴る)所で、一番年少者の七宝がぐうの音をあげた。



「もう、おら疲れた!なあかごめ、少し休まんか?」

先程から歩き詰め、さらに休憩もなしに半日経っていたため、七宝が弱音を吐くのは当然だ。
しかし、七宝が休もうと言ったのは、自分を抱いて歩くかごめのためでもある。

「そうだね、かごめちゃん疲れたろ。少し休もうか?」

「え…でも、今日はもう少し…」

自分が疲れている事は棚に上げて、先頭を歩く犬夜叉を気にしてちらりと見る。
犬夜叉は手詰まりの苛立ちから、先に進むことで頭がいっぱいなハズだ。

「いいよ、あんな体力バカ気にしなくて。」

犬夜叉を気にするかごめに珊瑚が囁き声で呟く。
犬夜叉に聞こえないように珊瑚は耳元っで囁いたのだが、苛立つ犬夜叉はいつもよりも神経を尖らせていて、珊瑚の言葉を聞いていた。

「誰が体力バカでい。」

「さあ」

珊瑚があっけらかんと答える。

「一番体力のあるお前に付き合っていたらこちらが駄目になる。かごめ様、お気になさらず一言どうぞ」

弥勒が最もなことを言うと、背後に居たかごめを犬夜叉の前に連れて行かれる。

「な、なんだよかごめっ。やるってのか?!」

「犬夜叉。」

「…なんでい」

「お座り」

「ふぎゃっ!!」

犬夜叉の首にかかる勾玉達が光ったかと思うと、額から犬夜叉は地面にたたきつけられた。

「ではかごめ様。一休みするとしましょう」

「ありがとう、弥勒様」

弥勒の思いやりに感謝の言葉を述べたのではなく、お座りによって伸びた犬夜叉を抱えた(引きずって)木陰を探そうとする弥勒に感謝したのである。
次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ